皆さん、蹴ってますか?
今、捻挫で長期離脱中の「thunderbird」です。
捻挫って、案外ヤバいですねぇ!こんなに長く蹴れないとは思いませんでした(笑)。
今日は、フットサルを始めた時に戸惑った「キックイン」と「ゴールクリアランス」についてです。
サッカーでもフットサルでも、自分達が最後にボールに触れてピッチの両側にあるタッチラインからボールが出た場合、相手チームの「スローイン」になります。手でボールを投げ入れて試合を再開する動作です。これは、サッカーをあまり知らない人でも知っている人が多いと思います。
フットサルの場合は、手を使わずにボールを蹴って試合を再開する「キックイン」になります。その際に注意点が幾つかあります。
ボールはライン上で静止させる
軸足がピッチに入ってはいけない
ボールをセットしてから4秒以内に蹴る
相手選手は5m離れないといけない
キックインでの直接ゴールは無効
自分も最初、苦戦しました。特に、4秒ルールと軸足、あと守備時の5mです。
大会や公式戦ではファールを取られて、相手ボールになってしまいます。また、守備時の5mは近すぎると審判から注意されますよ。
ただ、個サルに関しては緩いです(笑)。稀に、個サルでも注意してくる人もいるので、最低限のルールとして意識してプレイした方がいいですよ。
他人に注意されるとテンションが下がりますし、初心者の方は動揺してしまって個サルを楽しめなくなっている人も見た事があるので!
個サルの場合、「ゴレイロ」が順番で回ってきます。「ゴレイロ」とは、サッカーで言う「ゴールキーパー」の事です。大概、女性は免除です。まぁ当たり前ですよね。
ゴレの際の注意点が「ゴールクリアランス」です。ピッチの両端のラインをゴールラインと言います。そのゴールラインに対して自分達が最後にボールに触れて出してしまった場合は「コーナーキック」。これはサッカーもフットサルも同じです。
逆に、相手選手が最後にボールに触れてゴールラインを出た場合、サッカーでは「ゴールキック」で試合を再開します。
フットサルの場合は、ゴレの「ゴールクリアランス」になります。キックではなくボールを投げてからの再開です。ゴレが投げる準備をしてから、4秒以内にボールを手で投げて試合を再開しないといけません。これも意識して下さい。
個サル初心者が楽しむ為には
「キックイン」と「ゴールクリアランス」を覚える
I hope you enjoy it

フットサルランキング
コメント