2020年4月7日に「緊急事態宣言」が発令された(今はもう、全都道府県ですが)。
対象は7都府県で、自分が住んでいる地域も対象だった。
これから、どうなるのかなんて誰にも分からない。
「なるようにしかならない」といい意味で腹を括ったつもりだった。
ネットやTVのニュース番組で、パチンコ屋さんに他府県ナンバーの車が来店しているだとか、対象外の地域に人々が集まっているとかの報道を見聞きすると「アホか!」と思う。
そんなんじゃ、「緊急事態宣言」の意味がない。
無症状の感染者もいて、そういう人達がコロナウイルスを拡散させない為の措置なのにもかかわらず、対象外の地域やパチンコに行くなんて「最低だな」と思うし、腹が立った。
自分は、そんなモラルを欠いた行動はしない…
次の日曜日に、カミさんと近所のスーパーに車で買い出しに行った。
その道中で、ヨボヨボの爺ちゃんを見かけた。
「なんで、こんなご時世にマスクもせず出歩いているんだ、ボケ爺」
と、心の中で呟いた。
カミさんに爺ちゃんを指差し、見るように促した。
「大事な用事でもあるのかしら…」
と、カミさんが言った。
自分には「ただのクソ爺」に見えたのに対し、カミさんには「大事な用事があるお爺ちゃん」に見えたのだった。
本当のところは、爺さんに確認していないから分からないが、見方ひとつで良くも悪くも見えるもの。
物の捉え方で、どうにでも見れるし、感じれるのだなと思った出来事でした。
今、この状況も悪く見れば最悪で医療崩壊やリーマンショックよりも大きな不況に陥る危機的状況に映る。
でもなかには、そんな危機的状況を乗り越えられると信じて努力をしている人達がいる。
自分もそういう人になりたいし、物の捉え方に気を付ければ、そういう人になれると信じたい。
もしブログを気に入って頂けたのなら、励みになりますので下のclickをお願いします。

サラリーマンランキング
コメント