スポーツをする、しないにかかわらず「体幹トレーニング」は絶対必要だと思います。
スポーツをする人達の間では当たり前に、体幹トレーニングの重要性が認識されています。
体幹トレーニングを取り入れる事により、運動能力の向上や怪我の予防、また安定感が増すと言われています。
自分も以前は、急激なスピードの変化で体勢を崩したり、接触プレーの際に倒れたりしていましたが、体幹トレーニングを取り入れてからは劇的に改善されました。
また、スポーツをしていない人の日常生活の中でも体幹がしっかりしている人と、そうでない人では差が出るみたいです。
体幹とは、字のごとく「身体の幹」なので頭や四肢を除いた胴体全体を指します。
この体幹が弱いと背骨や骨盤の角度が悪くなる。
その影響で姿勢が悪くなり猫背になる。
また、内臓を支える腹横筋が弱くなると内臓を適切な位置に維持出来なくなる結果、下っ腹が出るポッコリおなかになったりもする。
また、身体を正しく使えていないので、肩こりや腰痛にも繋がるそうです。
これらの日常生活の問題点の改善の為にも、また、スポーツをより楽しむ為にも「体幹トレーニング」は絶対必要ですね。
自分は、長友選手の指導経験もある「木場克己トレーナー」の本を参考に体幹トレーニングをしています。


フットサルランキング
コメント